【ふわりぃインタビュー】軽さと大容量に自信。進化を続ける安全なランドセル

  • URLをコピーしました!

毎年、多彩なモデルが登場するランドセル業界。各メーカーがトレンドを取り入れながら、工夫を凝らした製品を展開しています。そんな中、協和の「ふわりぃ」は2007年に誕生しました。子どもの安全を最優先に、時代のニーズを反映しながら改良を重ね、独自のランドセルを生み出してきました。今回は、「ふわりぃ むさし村山店」の上原明子さんに、ブランドのこだわりやオリジナルの取り組みについて伺いました。

「ふわりぃ むさし村山店」上原明子さん
目次

世界で初めてランドセルにクラリーノを採用

協和がランドセル製造を開始したのは1948年。そして2007年、「ふわりぃ」ブランドが誕生しました。70年以上の歴史を持つ協和は、革新を重ねながら今日まで歩んできました。

協和は、世界で初めてランドセルにクラリーノを採用したメーカーでもあります。

クラリーノは、1964年に株式会社クラレが開発した世界初の人工皮革。ランドセルだけでなく、靴や手袋、衣料、インテリアなど幅広い用途に使用されており、現在ではランドセルの約70%に採用されています(※2019年クラレ調べ)。

天然皮革の構造と性能を化学の力で再現し、軽くてしなやか、水に強く、お手入れが簡単なクラリーノ。クラリーノの特性をいち早く取り入れた「ふわりぃ」は、990g以下の軽量モデルが揃い、業界トップクラスの軽さを誇ります。

上原さん

最も軽いモデルは880g。軽さには自信があります!

880gの最軽量ランドセル「レジェランド」

軽くて大きい。イチオシの「グランコンパクトWOW!!」

「ふわりぃ」の魅力は軽さだけではありません。大容量で収納力が高いのも大きな特長です。

上原さん

ふわりぃは軽くて大容量なところがポイントです。とくにおすすめは、「グランコンパクトWOW!!」シリーズです。

「グランコンパクトWOW!!」シリーズは、マチ幅13.5cm+のびーるポケットを備えた大容量モデル。それでいて重量は960g~と軽量設計になっています。

のびーるポケットとは、中マチ(真ん中のポケット)を広げることで収納量を増やせる機能。すべて広げると最大5cmまで拡張できます。

カバーミー編集部

なるほど、伸びることで大容量を実現しているんですね!

上原さん

のびーるポケットは、お子さまでも簡単に調整できるベルト操作になっています。その日の荷物量に合わせて広げたり閉じたりでき、使わないときはぺったんこに収納できます。

カバーミー編集部

両手が空くので、通学も快適ですね!

男の子に人気「スーパーフラッシュフィーヴァー」

カバーミー編集部

他に人気のシリーズはありますか?

上原さん

男の子に人気なのが、「スーパーフラッシュフィーヴァー」です。

スーパーフラッシュフィーヴァー

店頭では「なるほどメガネ」を使って、実際に反射の明るさを体験することができます。

上原さん

ピカッ!と光るランドセルは、店頭でも大人気です。

カバーミー編集部

自分の目で光る様子を確かめられるのは、ワクワクしますね!

2026年度入学モデルの新作

2026年度入学モデルでは、女の子向けのナチュラルで可愛らしい新シリーズ「シャン・ド・フルール」が登場します。

シャン・ド・フルール
上原さん

女の子には紫系のランドセル、特にラベンダーが人気です。他にも、ミントやベージュなどのパステルカラーやくすみカラーがトレンドになっています。

カバーミー編集部

開いたときのデザインもひとつひとつ違っていて、かわいいですね!

また、新作には「きせかえNANIKA」もラインナップ。カブセ(フタ)を交換することで、自分の好きな色を楽しめる、オリジナリティあふれるランドセルです。

カバーミー編集部

他にはない、個性的な組み合わせを選ぶこともできるんですね!

上原さん

はい。もし迷われた場合は、おすすめの組み合わせを店舗でアドバイスさせていただきます!

全モデルに搭載。背負いやすさを支える「チェストベルト」

ふわりぃのランドセルには、すべてのモデルに着脱可能な「チェストベルト」が搭載されています。この機能は、お客様の声をもとに開発されました。

上原さん

小さなお子さまの肩からランドセルがズレ落ちてしまう、という声を受けて「チェストベルト」を開発しました。

チェストベルトを装着することで、ランドセルと体の密着度が高まり、揺れを抑えて安定感を向上させます。その結果、背負ったときの負担が軽減され、ランドセルがより軽く感じられる設計になっています。

編集部でも背負ってみました
カバーミー編集部

身体にピタっとくっつく感じで、安心感がありますね!

チェストベルトは、一定の荷重がかかると自動的に外れる安全機能付き。特許庁の実用新案技術評価で最高評価の「6」を取得しています。

チェストベルトは8色から選べる
上原さん

チェストベルトだけでなく、両サイドにふくらみを持たせた“ふわりぃ肩紐”も肩への負担を軽減します。これもふわりぃ独自の仕様です。

ふわりぃは背負いやすさと安全性を追求し、成長期の子どもたちの負担を少しでも軽減する工夫を続けているのです。

安全性と心地よさを常に追求

ふわりぃは、お子さまの安全のために、これまでさまざまな改良を重ねてきたと言います。。たとえば、「横のナスカンに体操着袋を掛けていたところ、車に引っかかりそうになった」という声を受け、一定の荷重がかかると自動で外れる「安全ナスカン」をいち早く開発しました。

上原さん

背負いやすさや安全性については、常に考えながら開発を行っています。

また、ふわりぃは障がいのあるお子さまのためのランドセル開発にも取り組んでいます。1999年から全国肢体不自由児者父母の会連合会(全肢連)と協力し、2000年にはオーダーメイドの「障がい児用Uランドセル」の製作を開始しました。

上原さん

障がいがあっても背負えるランドセルを開発して欲しいという声から開発しました。

上原さん

開けやすいデザインにするなど、使いやすさにも工夫を凝らしています。

ふわりぃは、時代が変わっても常に子どもたちの視点に立ち、「安全・安心・快適」なランドセルの開発に取り組み続けています。こうした工夫が、毎日の通学をより安全で快適なものにしているのです。

ランドセル購入のその後も。心温まるサービス「未来へつなぐタイムレター」

ふわりぃでは、ランドセル購入後にも嬉しいサービスを行っています。「未来へつなぐタイムレター」サービスは2003年からスタートしたサービス。このサービスでは、小学校入学時に親が我が子に手紙を書き、その手紙が1000日後にお子さまの手元に届きます。

ふわりぃランドセルには、この「未来へつなぐタイムレター」が付いており、小学校3年生になった時、改めてお子さまに返送される仕組みです。

未来へつなぐタイムレター
上原さん

ランドセルを初めて手にしたときの感動を手紙に託し、1000日後にお子さまに届けることで、ワクワクするようなうれしい気持ちや、がんばろうという決意、感謝の心を伝えることができます。

また、「未来へつなぐタイムレター」にまつわる実話を基にした絵本も出版されています。2011年3月の東日本大震災で亡くなったお母さんからのお手紙が、被災地のお子さまの元へ届けられたという心温まるエピソードがありました。この実話をもとに、絵本出版社「金の星社」から絵本『かあさんのこもりうた』が発行されました。

絵本「かあさんのこもりうた」
上原さん

届いた手紙は、お子さまには嬉しい思い出となり、ご両親にとっては懐かしい気持ちがよみがえる、そんな体験をお届けできればと思っています。

背負って軽さを実感!公式SHOPでランドセル選びを体験

ふわりぃ公式SHOPでは、実際にランドセルを背負ってお試しいただけることをおすすめしています。ぜひ、最寄りの店舗にお越しください。

公式SHOP
ふわりぃ つくば店
ふわりぃ むさし村山店
ふわりぃ 春日部店
ふわりぃ 幕張新都心店
モンサック/ふわりぃ イオン船橋店
モンサック/ふわりぃ 湘南モールフィル店
ふわりぃ 鶴見緑地店
ふわりぃ 堺鉄砲町店
ふわりぃ 札幌店
ふわりぃ 太田店
ふわりぃ プライムツリー赤池店
ふわりぃ 座間店

上原さん

お近くに公式SHOPがない場合は、全国各地で開催される展示会へのご来場をご検討いただくか、ご自宅でお試しいただける貸し出しランドセルもご利用いただけます。ぜひご検討ください。

公式SHOP、展示会の詳細はふわりぃ公式HPでぜひチェックを。

ふわりぃ むさし村山店

ふわりぃのランドセルは、お子さまの快適さと安全性を考慮した設計が特徴です。その軽さや大容量、背負いやすさをぜひ店舗で実感してみてください。親子でのランドセル選びは、きっとかけがえのない大切な体験になるはずです。ぜひ、ふわりぃのランドセルを手に取って、お子さまにぴったりのランドセルを見つけてください。

カバーミーでは、ふわりぃランドセルの最新カタログを簡単に請求できます。ランドセル選びの第一歩として、ぜひご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次