2025年7月– date –
-
今から備えたい!親子で作る防災リュックの作り方
ランドセル選びが終わって少しひと息ついた今だからこそ、防災への備えを見直してみませんか?小学校に通い始めると、お子さんだけで行動する時間も増えてきます。いざというときに家族全員が落ち着いて動けるように、「親子で作る防災リュック」の準備を始めてみましょう。 【なぜ今「親子で防災リュック」なのか】 地震や台風など、自然災害がいつどこで起きてもおかしくない時代。学校にいるときに被災したり、自宅での避難を余儀なくされたりと、シーンごとに備えが必要です。特に小学生になったお子さんは、... -
「うちは失敗しました」先輩ママが語るランドセル選びの後悔エピソード
そろそろラン活を始めないと…と思いつつ、何から手をつけていいか分からない方も多いのではないでしょうか?今回は、ランドセル選びにおけるママたちの失敗談を通して、これからラン活を始める方に向けたリアルな気づきをご紹介します。 【デザインだけで決めてしまって後悔した話】 うちは黒に青ステッチのランドセルにしたんです。“かっこいい!”と息子がノリノリで決めたのですが、最近“地味すぎたかも…”って言い出して(笑) うちもピンクで刺繍がたくさん入っている可愛いデザインにしたんだけど、小学生にな... -
【PR】学習机って必要?メリット・デメリットと選び方ガイド
ランドセル選びが終わったら、次に気になるのが「学習机って必要?」という問題。小学校入学をきっかけに、多くの家庭で検討するアイテムですが、実際に購入するかどうかは迷うところですよね。この記事では、学習机のメリット・デメリット、そして失敗しない選び方まで詳しくご紹介します。 【学習机って本当に必要?みんなのリアルな声】 実際に先輩ママたちに話を聞いてみると、「入学時に買ってよかった!」という声もあれば、「リビング学習で十分だったかも…」という意見も。家庭のライフスタイルやお子さん... -
【PR】リビング学習ってどうなの?成績アップにつながるおすすめアイテム
最近話題の「リビング学習」。お子さんが1人で部屋にこもらず、家族の気配を感じながら勉強できることから、多くの家庭で取り入れられています。でも、うまく続けるには“快適な学習環境”がカギ。今回は、成績アップにもつながるおすすめのアイテムを特集します。 【リビングでの学習におすすめのアイテム】 お子さんがリビングで落ち着いて勉強するためには、環境づくりがとても大切。ダイニングテーブルだけでは姿勢が崩れたり、道具が散らかって集中できなかったり…そんな悩みを解決してくれるのが、リビング学... -
【PR】親子で考えたい熱中症対策。夏に役立つおすすめアイテム8選
年々暑さが厳しくなる日本の夏。登下校や外遊び、体育の授業などでお子さんが熱中症になるリスクは確実に高まっています。「あの時ちゃんと対策しておけば…」と後悔しないように、今のうちから親子でできることを一緒に考えていきましょう。 【水分補給は「こまめに」「少量ずつ」がポイント】 熱中症対策の基本は、やはり水分補給。喉が渇いたと感じる前に飲むことが大切です。特に小学生のお子さんは自分でタイミングを見極めるのが難しいため、「30分に1回は一口飲もうね」といったルールを決めておくと◎。スポ... -
【PR】小学生ママの「買ってよかった!」通勤&送迎バッグ8選
ランドセル選びがひと段落したママたち、次に気になるのは「自分のバッグ」かもしれません。毎朝の通勤、そして小学校への送迎や行事参加。何かと荷物が増えるこの時期、機能的で使いやすいバッグがひとつあると、心にも余裕が生まれます。今回は、実際に小学生ママたちが「これ買って正解だった!」と感じた通勤&送迎バッグを厳選してご紹介します。 【ママたちのバッグ事情、変わった?】 小学校生活がスタートすると、生活リズムや荷物事情もガラリと変化。特に送迎や学童のお迎えがあると、仕事バッグにも「... -
入学準備と一緒に考えたい「学資保険・こども保険」って?
ランドセルの購入がひと段落し、いよいよお子さんの入学準備が本格化するこの時期。実は、今こそ「学資保険」や「こども保険」について考える絶好のタイミングです。入学後の教育資金や万一の備えとして、賢く準備しておくことが、家計にも心にもゆとりをもたらします。 【学資保険とこども保険の違いとは?】 まずはこの2つの違いを明確にしましょう。学資保険は、将来の教育資金を計画的に積み立てる貯蓄型保険。一定の年齢で満期金や祝い金が支払われる設計が主流です。一方、こども保険は医療保障や万一の死亡... -
教育費っていつから、どれくらい必要?入学準備と一緒に考えよう
ランドセルの購入が終わり、お子さんの入学準備を進める中で、「これからどのくらいお金がかかるの?」という不安を感じる親御さんも多いのではないでしょうか。実は、教育費は小学校入学から本格的にスタートし、その後も年々負担が増していきます。今回は学年別に、いつ・どれくらい教育費がかかるのかをわかりやすく解説します。 【公立と私立の教育費の違いを知ろう】 まず押さえておきたいのは、「公立」と「私立」で教育費が大きく異なるという点です。文部科学省の調査によると、幼稚園から高校まで全て公... -
【PR】毎日が冒険!男の子に人気のキャラクター・コラボランドセル
大好きなキャラクターと一緒に通学できたら、毎日がもっと楽しくなる!そんな願いを叶えるのがキャラクターランドセル。この記事では、男の子に人気のキャラクターなどとのコラボランドセルをご紹介します。 【1. ポケモン ランドセル(ピカチュウ)】 いつだって冒険の相棒、ピカチュウと一緒に!元気いっぱいなお子さんにぴったりの、ビビッドなデザインが魅力です。 【2. スーパーマリオ ランドセル】 アクション満載のマリオワールドを背負って通学しよう!マリオやルイージ、スターやブロックなど遊び心満載... -
【PR】輝きで差がつく!女の子に人気のパール系ランドセル特集
最近のランドセル選びで注目を集めているのが、光沢のある「パール系カラー」。見る角度によって色が変化するような上品なきらめきは、お子さんにとっても特別感たっぷり。この記事では、パール系カラーが美しいおすすめランドセルをピックアップしてご紹介します。 【ふわりぃ - バイカラーでつくる豊富なパールカラー】 軽くて大容量なふわりぃランドセルは、そのカラーも豊富。とくに、可憐で知的な印象のパールパープルは、ランドセルの中でも年々人気が上昇。光が当たると幻想的な輝きを放ちます。 カタログ...
12