ランドセル選びがひと段落したママたち、次に気になるのは「自分のバッグ」かもしれません。毎朝の通勤、そして小学校への送迎や行事参加。何かと荷物が増えるこの時期、機能的で使いやすいバッグがひとつあると、心にも余裕が生まれます。今回は、実際に小学生ママたちが「これ買って正解だった!」と感じた通勤&送迎バッグを厳選してご紹介します。
ママたちのバッグ事情、変わった?
小学校生活がスタートすると、生活リズムや荷物事情もガラリと変化。特に送迎や学童のお迎えがあると、仕事バッグにも「子育て仕様」が求められるようになります。
たとえば、急な雨でも中身を守れる撥水素材であることや、お子さんのプリントや連絡帳が折れずに入るA4対応サイズ、上履きやお迎えグッズまでしっかり収まる大容量設計であること。さらに、保護者会や授業参観でも浮かない、きちんと感のあるデザインもポイントです。
「え、これ入らない!」「見た目は可愛いけど機能性がイマイチ…」そんな失敗を避けるためにも、先輩ママのリアルな声をチェックしておきたいですよね。
通勤にも送迎にも使えるバッグの選び方
荷物が多い日も、おしゃれは妥協したくないママのために。ここでは、毎日使える通勤&送迎バッグを選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します。
軽さが第一条件!
お子さんの荷物、自分の仕事道具、上履きや水筒まで入れると、どうしてもバッグの中身はずっしり重くなりがち。だからこそ、本体そのものは軽量素材でできていることが大切です。ナイロンやポリエステル製のバッグは見た目以上に軽く、毎日の通勤や送迎時に体への負担をぐっと軽減してくれます。
自立する底面で置きやすくスマートに
保護者会や学校行事などで教室に入るとき、バッグを床に置く場面も意外と多いもの。そんなとき、自立する底面のバッグなら倒れたり型崩れしたりせず、きちんと感も保てます。バッグの中身が崩れにく
トート×リュック、斜めがけ×ハンドルなど、シーンに応じて持ち方が変えられるバッグは一度使うと手放せません!
小学生ママの「買ってよかった!」バッグ10選
ここでは、実際にカバーミー編集部がリサーチした「小学生ママに人気の通勤&送迎バッグ」をご紹介します。
ROOTOTE(マミールー)
育児バッグの定番ブランドとして名高いROOTOTEの「マミールー」は、ママたちから圧倒的な支持を集めています。撥水素材で汚れにも強く、内外にポケットが豊富なので整理整頓しやすいのもポイント。荷物が増えがちな小学生ママにとって、毎日の通勤と送迎の両方で活躍してくれる優秀バッグです。「もうこれ以外使えない!」というリピート愛用者も多数。

トプカピ ショルダートート
大人っぽく、洗練された雰囲気のトプカピのトートバッグは、授業参観や保護者会などの場にもぴったり。上品な見た目ながら、とても軽くて肩掛けもラク。内ポケットも機能的で、書類や筆記用具、ハンカチなどをスマートに収納できます。仕事にも行事にも使える“きちんと感”が、ワンランク上のママスタイルを演出してくれます。

無印良品 撥水トートバッグ
無印らしいシンプルなデザインと機能性の高さが魅力の撥水トート。軽さと丈夫さのバランスが良く、A4サイズのファイルやお子さんの配布プリントもスッキリ入ります。価格もお手頃で、洗い替え用に色違いで揃えるママも。男女問わず使えるデザインなので、パパとの兼用にもおすすめです。

アネロ 多収納2WAYバッグ
カジュアルで使いやすいアネロの2WAYバッグは、収納ポケットの多さが大きな魅力。水筒やおやつ、除菌グッズなど、お子さん関連の小物も迷子にならずに済みます。ショルダーと手持ちの2WAY仕様で、送迎・通勤・休日のお出かけにもフル活用できる万能タイプ。カラーバリエーションも豊富で、服装に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

ノースフェイス シングルショルダー
アクティブな送迎スタイルにぴったりなのが、ノースフェイスのシングルショルダー。斜めがけでしっかり体にフィットし、自転車や徒歩での移動もラクラク。撥水性・耐久性にも優れていて、雨の日や荷物が多い日でも安心して使えます。ママバッグとしてだけでなく、レジャーや旅行にも使える“長く愛せる相棒”のような存在です。

UNIQLO レザーライクトート
お手頃価格ながら、上質なレザー風素材とシンプルなデザインで高見えするUNIQLOのトートバッグ。容量もたっぷりあり、仕事用としても保護者行事用としても兼用しやすいのが魅力です。撥水加工で汚れにくく、軽さも◎。ユニクロならではのコスパの良さに加え、使い勝手の良さで日々の「ちょうどいい」を叶えてくれる一本です。

OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)のマザーズリュック
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)のマザーズリュックは、洗練されたデザインと使い心地の良さが魅力。外ポケット、内ポケットともに豊富で、収納力も抜群。ママパパともに使えるユニセックスなデザインなので、家族で使いまわすのも◎。シンプルなデザインなので、保護者行事にも持っていきやすい万能リュックです。

アフタヌーンティー 軽量トート
フェミニンで優しい雰囲気が好きなママにぴったりなのが、アフタヌーンティーの軽量トートバッグ。上品なカラーリングと華やかなプリントで、通勤スタイルにもなじみやすく、保護者会などのきちんとした場でも浮きません。見た目以上にしっかり荷物が入り、撥水加工・軽量設計・豊富なポケットと、実用面でも高評価。気分が上がるデザインで、毎日の送迎がちょっと楽しくなるバッグです。

バッグの中身も見直してみよう
せっかくバッグを新調するなら、中に入れるアイテムもアップデートしておきたいですよね。ママたちが「持っててよかった!」と感じているアイテムはこちら。
- エコバッグ(配布物やお迎えの荷物が増えたときに)
- 子どもの連絡帳ケース(クリアファイルやジッパー付きポーチ)
- 除菌シート・ハンドジェル
- ちょっとしたおやつ・水筒
- ママの小さなメイク直しポーチ(リップ・鏡・日焼け止め)
「これだけ持っていれば安心」という自分なりのセットをバッグに常備しておくと、毎日の送迎や通勤もぐっと快適になります。
まとめ お気に入りバッグで毎日をもっとラクに!
ランドセルを背負ったお子さんと一緒に出発する毎朝。だからこそ、自分のバッグも「安心・便利・気分が上がる」ものを選んでおきたいですよね。今回ご紹介したバッグたちは、どれもママたちのリアルな声から厳選した“使える”アイテムばかり。
あなたにとっての“正解バッグ”が見つかれば、送迎も通勤も、ちょっぴり楽しくなるはず。ぜひチェックしてみてください!