【PR】クラリーノとは?ランドセルに使われる人工皮革の種類と特徴を徹底解説

  • URLをコピーしました!

ランドセル選びを始めたときに「クラリーノ」という言葉を耳にする方は多いでしょう。クラリーノとは、1964年に日本のクラレが開発した世界初の人工皮革のことで、軽さと丈夫さを両立した素材です。天然皮革に比べて扱いやすく、お手入れも簡単なため、ランドセルの素材として広く使われています。

今回は、クラリーノの種類や特徴、そのメリットについてお届けします。

目次

クラリーノの主な種類

ランドセルの素材は、大きく「本革」と「人工皮革」の2種類に分けられます。本革には、主に牛革とコードバン(馬のお尻の革)が使われており、高級感と耐久性に優れています。

また、豚革もランドセルに使われることがありますが、表面ではなく、かぶせ(ふた部分)の裏側など見えにくい部分に使われるのが一般的です。一方で、人工皮革の代表的な素材として広く知られているのがクラリーノです。

クラリーノには、目的やデザイン性に合わせていくつかの種類があります。それぞれ特徴が異なるため、お子さんに合ったものを選ぶ参考にしてみましょう。

クラリーノ

クラリーノは、すべての種類の基本となる最もスタンダードなタイプです。非常に軽量で扱いやすく、お子さんへの負担が少ないことから、初めてのランドセルにもよく選ばれています。

クラリーノエフ

クラリーノエフは、牛革のしなやかさや自然なシワ感を再現したタイプです。牛革よりも軽いため、体の小さなお子さんにもおすすめです。軽さと上品な風合い、加工のしやすさが人気となり、現在ではクラリーノ素材のランドセルの主流となっています。

さらに、クラリーノエフには複数のバリエーションがあります。光沢を抑えてシワをなくした「クラリーノエフ2」、光沢を残したままシワを控えめにした「クラリーノエフ3」、撥水性が高く繊細で高級感のある表面仕上げの「クラリーノエフ レインガードfa」、撥水性と艶やかなシボ感で本革のような質感を持つ「クラリーノエフ レインガードFx」などがあり、デザインや機能性にこだわって選ぶことができます。

クラリーノレミニカ

クラリーノレミニカは、傷に強いタイプのクラリーノです。表面に光沢があり高級感があるため、華やかなデザインを好むお子さんに人気があります。特に女の子向けのランドセルに使われることが多い素材です。

クラリーノタフロック

クラリーノタフロックは、クラリーノの中で最も丈夫なタイプです。ハードな傷にも強く、活発に動くお子さんにおすすめです。他のタイプよりやや重さはありますが、強度が高く傷が目立ちにくいので、長期間きれいに使えます。

クラリーノリピュート

クラリーノリピュートは、メタリック加工による独特な色合いと、牛革のようなしなやかさを兼ね備えています。レミニカやタフロックほどの強度はありませんが、軽量で高級感があり、個性的なランドセルを選びたいお子さんにおすすめです。

クラリーノ素材のメリット

クラリーノには、天然皮革にはないさまざまなメリットがあります。どれもお子さんが毎日使うランドセルにとって、大切なポイントです。

とても軽く通学の負担を軽減できる

クラリーノ最大の魅力は、その軽さにあります。天然皮革に比べてぐっと軽量なため、お子さんの小さな体でも背負いやすく、毎日の通学で疲れにくいのが特徴です。ランドセルの重さは学用品の量によって増してしまうため、素材自体が軽いことは大きなメリットとなります。

水に強く雨の日でも安心

クラリーノは水をはじく性質があるため、雨や雪の日でも中身が濡れにくく安心です。防水スプレーなどの特別なお手入れをしなくても撥水性を発揮するので、天候に左右されずに毎日使えます。急な雨でもお子さんが安心して通学できるのは、保護者にとっても嬉しいポイントです。

傷がつきにくくきれいな状態を保ちやすい

クラリーノは表面に傷がつきにくい構造になっており、活発に動くお子さんでも安心して使えます。多少ぶつけたり落としたりしても目立つ傷になりにくく、6年間きれいな見た目を保ちやすいのが特徴です。長期間使用しても劣化が少なく、買い替えの心配が少ないのも魅力です。

カラーバリエーションが豊富でデザイン性が高い

クラリーノは着色しやすい素材のため、豊富なカラーバリエーションやデザインが揃っています。定番の黒や赤はもちろん、パステルカラーやメタリック調など、個性を表現できるランドセルがたくさんあります。お気に入りの色を選べることで、お子さんの通学へのモチベーションも高まります。

お手入れが簡単で毎日のお手入れも楽

クラリーノは汚れがつきにくく、ついてもさっと拭くだけで落ちやすいので、お手入れがとても簡単です。特別なクリームや専用ブラシを用意する必要もなく、日常的なケアがほとんどいらないのが嬉しいポイントです。忙しい保護者にとっても負担が少なく、清潔な状態を保ちやすい素材です。

クラリーノは軽さと丈夫さを兼ね備えているため、特に体格の小さなお子さんや活発に動き回るお子さんにおすすめです。好きな色やデザインも選びやすいので、自分らしさを表現したいお子さんにもぴったりでしょう。

手の届きやすい価格帯

クラリーノは、天然皮革に比べて手の届きやすい価格帯で購入できるのが大きな魅力です。平均的な価格は2〜5万円台で、牛革(5〜7万円台)やコードバン(8〜10万円台)と比べてもリーズナブルな傾向があります。

ただし、クラリーノでも人気ブランドやデザイン性の高いモデルは、天然皮革と同程度の価格になることもあります。機能性やデザイン性とあわせて、予算に合ったものを選ぶとよいでしょう。

軽くて丈夫なクラリーノをランドセル選びの選択肢に

クラリーノは、軽くて丈夫でお手入れも簡単という、お子さんにも親御さんにも嬉しい素材です。種類によって見た目や機能性が異なるため、お子さんの性格やライフスタイルに合わせて選ぶことで、6年間安心して使えるランドセルが見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次