【PR】革のダイヤモンド。ランドセルに使われるコードバンの魅力

  • URLをコピーしました!

ランドセル選びを進めていく中で「コードバン」という言葉を目にする方も多いでしょう。コードバンとは馬のお尻の内側から採取される希少な「コードバン層」と呼ばれる繊維質な革で使用した高級素材で、希少性と美しい質感から「革のダイヤモンド」とも呼ばれています。非常に丈夫で長年使っても型崩れしにくく、高級ランドセルに使われる素材として知られています。

今回は、コードバンの特徴やメリットについてご紹介します。

目次

コードバンと他素材の違い

ランドセルの素材は、大きく「本革」と「人工皮革」に分けられます。本革には、牛革やコードバンが使われており、どちらも天然素材ならではの風合いと耐久性が魅力です。

牛革は丈夫でしなやかさがあり、使うほどにツヤや味わいが増していくのが特徴です。一方でコードバンは、牛革以上に高密度で硬質な繊維構造を持っており、表面が非常になめらか光沢感が際立つのが大きな特徴です。

また、人工皮革の代表的な素材であるクラリーノは軽量で水に強く扱いやすい一方、コードバンは重量感があり、しっかりとした質感を求めるご家庭に選ばれています。

コードバン素材のメリット

コードバンには、他の素材にはない特別な魅力があります。長年愛用できる丈夫さと、高級感のある見た目は、ランドセル選びで重視する方におすすめです。

圧倒的な耐久性で型崩れしにくい

コードバンは、牛革よりも繊維がきめ細かく、非常に密度が高いため、強度に優れています。6年間使っても型崩れしにくく、毎日背負ってもへたりにくいのが特徴です。活発に動くお子さんでも長持ちする安心感があります。

美しいツヤと高級感のある質感

コードバン特有のなめらかな表面は、まるでガラスのような光沢を放ちます。高級感があり、上品な印象を与えるため、特別なランドセルを選びたいご家庭に人気です。使い込むほどにツヤが増し、深みのある風合いへと変化していきます。

経年変化を楽しめる

コードバンは使い込むことで色やツヤが変化し、味わいが増していきます。お子さんと一緒に成長していくように風合いが変わっていくため、愛着を持って長く使えるのも魅力です。

コードバン素材の注意点

コードバンには多くの魅力がありますが、選ぶ前に知っておきたいポイントもあります。

水に弱くお手入れが必要

コードバンは水分に弱く、濡れるとシミや色ムラになりやすい素材です。防水スプレーや専用クリームなどで定期的なお手入れをすることで、美しい状態を保ちやすくなります。

重量があり通学の負担になりやすい

高密度で丈夫な分、クラリーノや牛革よりも重いため、小柄なお子さんにとっては負担になる場合があります。購入前に実際に背負って重さを確かめると安心です。

高級価格帯のランドセル

コードバンは、その希少性と高い加工技術から、平均8〜10万円台と高級価格帯に位置しています。牛革(5〜7万円台)やクラリーノ(2〜5万円台)と比べると高価ですが、耐久性や高級感を重視する方には納得感のある選択肢です。

一生ものの思い出になるコードバンランドセル

コードバンは、耐久性・高級感・経年変化という魅力を兼ね備えた特別な素材です。価格や重さといったデメリットもありますが、その分、6年間ずっと美しい状態を保ちやすく、お子さんにとって一生の思い出になるランドセルになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次